>> サイトマップ

2012年度01月号

11月 by K.M.

 現在取っているクラスの内の、米史、英語、物理化学の中では読み物課題が中心なので、まじめに取り組んでいれば自ずと読解力と集中力はつきます。なので、何を努力しているのかと聞かれたならば、授業についていけるように努力している。といった回答になります。もちろんわからない単語は多いですが、なるべく電子辞書に頼らないようにしています。その成果か、単語の雰囲気や音などで意味を予測できるようになってきました。後でコソコソ調べますが。 依然として難しいのは何と言ってもヒアリングです。話す英語にも、個人差というか、人によってアクセントもイントネーションも速さも異なるので、慣れるまで苦労します。聞き取りやすい英語を話す人も居れば、本当に英語を話してるのかと疑ってしまうほど癖のある話し方をする人も。加えて、話し言葉に対する文法の制約が少ないので、たとえ単語を聞き取れたとしてもその意味をスッと理解できないことも多々あります。(先生はみなさんわかりやすい英語をお使いになるので、そこは助かってます。)戸惑いと好奇心と共に、その都度、今のどういう意味なんだ?と相手に聞き返して自分の語彙を増やすように心がけてます。 ひょっとしたらこれらは英語のミソなのかなぁ、と思いながら四苦八苦してる次第です。

Thanksgiving & 日本紹介 by A.M.

 11月23・24・25はThanksgiving holidayでした。23日は次の日のために料理するだけでした。と言っても私は本当に全く料理ができないので、ホストファミリーが料理しているのを眺めて、片付け手伝って終わりです。  24日は本番。友達から“Happy Thanksgiving !”というメールを貰って、NYで開催されている大きなパレードをテレビで見ながら、家を飾りつけしました。ランチの時間には親戚が26人、パイが8個も家に集まりびっくりしました。(笑) 食べて食べて食べ終わった後には、ちょっとしたゲームをしました。みんながそれぞれ、まじめに感謝している事1つ、おもしろおかしく感謝している事1つを紙に書いて、誰が書いたのか当てよう!というゲームです。“小さな部屋を与えてくれてありがとう。”とか。“ラスト1着で私がずっと欲しかったコートを先に買ってくれた人にありがとう”とか皮肉が飛び交ってました。(笑)  25日はBlack Fridayということで友達とショッピングに行きました。朝4:00に起きモールへ。40%off、50%offと嬉しい数字がいっぱい♡これから本格的に冬が始まるので、冬物のコートとブーツなど必要な物をまとめ買い。“パニック状態になるからそんなに物は買えない”と聞いていましたが、そんなに混んでなく普通にビッグセールを楽しみました。ちなみにBlack Fridayの名前の由来は、Thanksgiving holidayの最終日の金曜日に、みんな家族連れで買い物に行き企業が黒字になるからだそうです。なぜか数学の時間にこれを教わり、一人ですごく納得していました。  11月22日のTheologyの授業(キリスト教について学ぶ時間)を使って、日本についてプレゼンテーションをしました。日本で作ってきた日本紹介のためのパワーポイントを使い、私の家族や家、着物、日本のイベントや休日、札幌の雪祭り、(私が札幌出身なので)の紹介をしました。みんな反応してくれて、たくさん質問してくれて、とても進めやすかったです。和式トイレを見せた時の反応はおもしろかったです。“床にしゃがむの?”とか“むずかしそう...”とか。プレゼンの終わりには、親に送ってもらったさきいかや味付けのり、抹茶のチョコ、雷おこしなどをあげました。においを嗅いだり、さわっただけで逃げて行く生徒もいれば、“おいしい”と言ってくれておかわりを頼んでくれた生徒もいました。中には“おいしくないけどせっかく日本の食べ物だから食べたい”と言って鼻をつまみながら食べる人も。日本についてちょっとでも知ってもらえたと思うので良かったです。

△上へ戻る